メインメニュー

 新着資料室

 検索

 最近投稿された発言
タイトル 最終投稿
試験中 06/22 22:22sysop
テスト送信 06/27 23:22那須次郎
Re: PHEV駐車 09/15 23:55Nasu-Jiro
Re: 送信管 09/15 23:53Nasu-Jiro
Re: 送信管 07/25 22:22Bird Houseの住人
送信管 07/25 22:20Bird Houseの住人
PHEV駐車 05/27 04:20Bird Houseの住人
DENTRON 05/27 04:17Bird Houseの住人
S-Line 05/27 04:15Bird Houseの住人
HF-2500 05/27 04:12Bird Houseの住人

 最近の画像

 訪問計数
今日 :
昨日 :
今月 :
今年 :
総計 :

 
 
 

那須次郎とアンプを語ろう

[トップに戻る] [BBSトップ] [使い方] [ワード検索]


お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
ご無沙汰しております投稿者: 越前太郎 投稿日:2006/05/30(Tue) 07:45 No.499  
ご無沙汰しております。何時も楽しくHPを拝見しております。私もようやくエブリサンデーとなり無線三昧の日々を送っております。
ところで稚拙なHPを開設しましたが、那須次郎さんのHPとリンクしたいと思いますが宜しいでしょうか?私目の近況はHP上で分かると思いますので一度ご覧ください。



Re: ご無沙汰しております投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/30(Tue) 22:18 No.500  

> ご無沙汰しております。

おやおや、これはお久しぶりです。そうでしたか、もうそんなお年ごろでしたか!!(ちょっと早いんじゃないですか??)
ともかく、お元気で無線をお楽しみのことでしょう。

貴殿HPは以前拝見しておりますが、ついに本格UPでしょうか。
どうぞ貴殿HPへリンクをお願い致します。こちらとしては、光栄の至りです。

HFのアンプや、いい音するSSBの実験は、ほかに浮気していてこのところ (やっていないわけではないが)遅々として進まずの私め、またご指導をお願い申し上げます。

ついでに、なにか書いていってくださ〜い!!



プリセレクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/06/15(Thu) 18:15 No.501  

越前太郎さんの軍用無線機のHPに登場するプリセレクタのひとつ、AM-4823/Uは、その昔の真空管式プリセレクタの名機635V-1にかわり半導体化されたものです。



プリセレクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/06/15(Thu) 18:26 No.502  

越前太郎さんのHPは
http://www.geocities.jp/hf851s1/です。

このAM-4823/Uは、米国海軍用に生産されたようで、がっちりした密閉型のキャビネットに収まっています。19’標準ラックサイズ。
周波数設定はツマミをまわして設定します。KHz(昔ですからKc)オーダーでちゃんと同調しますが、同調には時間がかかります。

3,5メガから7メガまで8秒くらいでしょうか・・・ジャーッとギアが回転する音がして、リレーがガチャっとなればOK。

各ブロックごとにプラグイン方式で(一部は配線がハンダ付け)、シールドは完璧です。
これで目的周波数以外が筒抜けしたら意味がないので、まるで測定器並みの構造になっています。



プリセレクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/06/15(Thu) 18:29 No.503  

AM-4823/Uの下側はこうです。

一部、コイルを収納する銅製の筒は、635V-1を彷彿とさせますが、リッチな時代のアメリカ製、といった感じの部品使いです。



Re: ご無沙汰しております投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/06/15(Thu) 18:32 No.504  

AM-4823/Uの銘板です。

実はこの機器は、数年まえに越前太郎さんからお譲りいただいた、思い出の品であります!



プリセレクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/06/16(Fri) 20:57 No.505  

同調回路の選択特性に目を見張るのは、AM-4823/U同様この機種についても言えます。
HF-8060・狭帯域用プリセレクタ兼ポストセレクタです。信号ラインは2系統あり、受信機の入力および送信機の出力(100mWレベル)に挿入します。

周波数選択には、自作のBCDスイッチを使用してKHzオーダーまで同調させています。(この写真のスイッチは10KHzまでツマミを付けている)

総合ゲインはおよそ6dBくらい得られるようです。

AM-4823/Uはノイズが多いのですが、こちらは静かです。



プリセレクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/06/16(Fri) 21:00 No.506  

HF-8060の内部です。
作りが安っぽいと文句も言われるURG-2の軍用無線機やHF-80シリーズですが、確かに昔の無線機のように、手榴弾を食らってもこわれないという印象は持てません。

ご覧のとおり、内部もスカスカで昔の軍用無線機のイメージはありません。

しかし電気的特性は悪いわけではないので、それはそれなりだと評価できます。



プリセレクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/06/16(Fri) 21:07 No.507  

HF-8060のロゴです。

コリンズ・ラジオカンパニー時代のオレンジ色のロゴは魅力的ですが、白地に赤のモデル名、赤地に白抜きのロックウェル・コリンズのロゴも、おしゃれだと思いませんか?

いつも思うのですが、ロックウェルのシンボルマークは、シングルトーンにフェーズノイズ、と私の目には映ります。
国産同軸リレーの再生投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/14(Sun) 22:14 No.493  
TOHTSUのCX-800Nの破損品を入手しましたので分解再生をしました。原因は稼動片が偏っていた為=不良品=筐体部との間でスパークしていました。



Re: 国産同軸リレーの再生投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/14(Sun) 22:15 No.494  

> 接点は拡大鏡で確認=魔法の鏡面研磨をして完了!!
今回は接点のスパークでなく再生が出来ました。
ここまでする人は私だけ???



Re: 国産同軸リレーの再生投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/14(Sun) 22:17 No.495  

> TOHTSUのCX-800N稼動片の偏りを確認。



Re: 国産同軸リレーの再生投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/15(Mon) 02:05 No.496  

小鳥屋あらため、板金加工屋さんもやっているわけですか!
きれいに修理したものですねぇ・・・

接点のベロ(可動片)の硬さは大丈夫でしょうか?? いちど焼けたものはナマッているのではないかと心配です。

国産のリレーは(正確な比較検討はしていませんが)、MILスペックものなどに比べて、焼き入れが甘いのか、もともとの材質のせいか、腰がなくて柔らかいような印象がありますが、どうですか?

真空管ソケットでも、たとえば、E.F.Johnsonならいいが他のはダメ、という理由はこれですね。すぐ緩んでスカスカになります。

もうひとつ、気になることがあります。コネクタの芯に近い部分、ハンダ付けしてある「ベロの角」は切り落としていないのでしょうか? 

(これは本来のベロを再利用したのですよね??)



Re: 国産同軸リレーの再生投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/15(Mon) 23:36 No.497  

> ハンダ付けしてある「ベロの角」は切り落としていないのでしょうか? 
はい、元々から切り落としてありません。
MILスペックの同軸リレーと比較すると確かにやわらかいですが接触圧は問題なさそうです。接触抵抗は測定済で0.01Ωです。
F特性は測定器がないので?SWRアナライザーしかありません。



Re: 国産同軸リレーの再生投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/15(Mon) 23:40 No.498  

>追伸:現在、小鳥は昨年から数羽育成中ですので夏までには飛来するでしょう。
本日、知人が育成地に状況視察?首絞めに?出かけていきました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -