メインメニュー

 新着資料室

 検索

 最近投稿された発言
タイトル 最終投稿
試験中 06/22 22:22sysop
テスト送信 06/27 23:22那須次郎
Re: PHEV駐車 09/15 23:55Nasu-Jiro
Re: 送信管 09/15 23:53Nasu-Jiro
Re: 送信管 07/25 22:22Bird Houseの住人
送信管 07/25 22:20Bird Houseの住人
PHEV駐車 05/27 04:20Bird Houseの住人
DENTRON 05/27 04:17Bird Houseの住人
S-Line 05/27 04:15Bird Houseの住人
HF-2500 05/27 04:12Bird Houseの住人

 最近の画像

 訪問計数
今日 :
昨日 :
今月 :
今年 :
総計 :

 
 
 

那須次郎とアンプを語ろう

[トップに戻る] [BBSトップ] [使い方] [ワード検索]


お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
BIRD 8251ダミー投稿者: 柴又寅三郎 投稿日:2011/10/30(Sun) 11:25 No.1694  
こんにちは。柴又寅三郎と申します。

うちにBIRD 8251ダミーがあるのですが、振るとチャプチャプ音がします。
半分以下しか入っていない感触・音です。

揮発性の高いオイルではないと思うのですが、補充・若しくは入替えするものでしょうか。
説明では4.1リッター入るようです。

4.1Lなどと中途半端な容量なので、入手にも無駄が出そうです。



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/30(Sun) 12:13 No.1695  

> うちにBIRD 8251ダミーがあるのですが、振るとチャプチャプ音がします。

柴又寅三郎さん、こんにちは。チャプチャプ音がするダミーはよく見かけますね。

よほど減った場合は、オイルが揮発するというより、漏出するためなのだろうと思います。どこからともなく漏れ出て、おいてあるところがオイルびたしになります。
これは、ガソリンスタンドで絶縁油を18リットル缶で購入して保管しておいても起こる現象です。

さて、本来どれくらいオイルを満たしてあるかですが、なみなみたっぶりは入っていないのではないか、と思いますがどうでしょう。

というのは、まずオイルを入れるときの工程で、空気が入らないような方法ではオイルを入れていない、つまり口を上に向けて、ある程度オイルを満たしておいて、そこへダミーロードの抵抗体を浸すのでしょうから、内部全体では若干、空気が混入するでしょう。

もうひとつ、空気の部分がないと、熱膨張で内部の圧力が高くなった場合、圧力に対する緩衝が減るので爆発する危険がでてきます。もっともオイル自体がそれほど熱膨張率が大きいとも思えないのですが、オイルが沸騰した場合は体積がいっきょに増大するので非常に危険です。

業務用ダミーロードでは、ダミー抵抗の容器部分のほかに、リザバーと称して別に小さいタンクをしょっているものがあります。構造上、そこからオイルが本体へ補充されるか、あるいはオイルと空気がリザバーと本体の間を行き来するか、その両方なのか、と思っています。
そのあたりはダミーロードの解説書を読むなり、日本高周波とかダミーロードを製造しているメーカーの方に聞かないと、正確なところはわかりません。

さて本題の8251のオイルの量ですが、このあたりに詳しい小鳥屋の主人が今日は不在のようなので(?)、もう少し待つことにしませんか。
 



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: BirdHouseの住人 投稿日:2011/11/03(Thu) 13:29 No.1718  

> うちにBIRD 8251ダミーがあるのですが、振るとチャプチャプ音がします。
> 半分以下しか入っていない感触・音です。
こんにちは
8251シリーズには2種ありますが共に黄色っぽくなったシリコンオイルがはいっていると思います。経年負荷で酸化して茶色っぽくなります。
正規重量は11.5Kgですからその差が漏出分になります。
OIL漏れの原因のほとんどがパッキング締め付け不良です。OIL不足で沸騰蒸発が繰り返され更に減ります圧力弁から抜けて行きます。補充よりも全交換が基本です。高圧絶縁油でもOKです。川崎市の高圧トランス専門整備業者に行くとドラム缶から必要量を購入できます。シリコンオイルならば1L程度抜き物がありますよ。



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: BirdHouseの住人 投稿日:2011/11/03(Thu) 23:37 No.1719  

8251は圧力弁の下にOIL補給タンクが付いています
のでそこのOIL音でないですか?
どちらにしてもOILが不足すれば抵抗体を損傷しますので内部確認をする意味でもLINGを外して見たほうが良いですよ。MODELは異なりますが
中の構造は投稿画像を参考にご覧ください。



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: BirdHouseの住人 投稿日:2011/11/03(Thu) 23:47 No.1720  

これはBIRD82Aの修理したときの物です。
構造は若干異なると思いますがOIL封しパッキングの構造はたぶん同様でしょう。
これまで多くのDUMMYを修理・OIL交換しました軍用品と民生用で型番が異なりますが基本は同じでした。
8251はそばにありますが開けたことがありません。



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: 柴又寅三郎 投稿日:2011/11/05(Sat) 09:39 No.1727  

那須次郎さま、BirdHouseの住人さま

ご返答ありがとうございます。遅くなりました。

オイルは吸湿性がありそうなので、この冬の乾燥した時期にでもメンテナンスを
試みたいと思います。
オイルは沸点が高そうなので、自動車のブレーキフルードと似てますね。
(代用できたりして…)

パッキンやシールは分解したら再使用不可?
丸文のサイトを見ると一般人向け窓口は恵比寿のようですが、この辺りの交換部品
が購入できるのか聞いてみたいと思います。

ちなみに、BIRDのダミーで通常使用において特性劣化は起こり得るのでしょうか。
耐入力オーバーなどは論外ですが。



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: BirdHouseの住人 投稿日:2011/11/07(Mon) 23:50 No.1731  

パッキングは乾燥していない、高熱が加わっていなければ・・・分解時に破損がなければ、そのまま使えると思います。慎重に分解してみてください。
GL!!



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: 恵比寿次郎 投稿日:2011/12/12(Mon) 18:48 No.1737  

皆さま こんばんは。だめ押しですが、Bird8201の点検をしたときの写真がありましたので貼り付けます。

構造的にはアマチュアのオイルダミーと同じような感じですね。

前側はOリング、後ろ側はBirdHouseの住人さんが書かれたように半球状の黒いゴムパッキンが填っておりまして、簡単に着脱できるようになっています。

私の感触では、抵抗体が横倒しに入っているので、たっぷんたっぷん言っても、8割くらいまでは大丈夫ではないかと思います...

なお右上に写っているのは那須次郎さんに買い叩かれたリジッド同軸の残りです。



Re: BIRD 8251ダミー投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/12/18(Sun) 18:34 No.1738  

恵比寿次郎さん、お元気ですか!
私は新品のBIRDのダミーを買ったことがないので、いつも、たっぷんたっぷんというやつしか知りませんが、新品だとどうなんでしょうね? 多少はちゃぷちゃぷいうのだろうと想像しますが。

>買い叩かれたリジッド同軸

そうでした、耐熱試験するから、といって値切って買わせていただいたのですが、同軸の取付部分を作ったところで止まっています。
同軸をつないで送信するところまで到達しておりませんので、まだ部屋の片隅で丸まっています。

いつもジャンクを買うときには値切らないと失礼かな、と思って、そうしています。
トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/25(Mon) 00:24 No.1552  
先週末、ラジオデパートの斉藤電気で買い物をしたとき、牧野さんが「これからお通夜で・・」とおっしゃるので一瞬ドキッとしたものでした。
斉藤藤幸次社長(ラジオデパートの社長)がしばらく前から、病気療養されていたのを知っていたし、夏前にお会いして以来、お店で見かけなかったためでしたが、その後、今月20日に他界された、と知りました。

私が小中学生のころからときどきお店にお邪魔しては、ややこしい質問ばかりで余り買うこともしない変な子ども相手ながらも、煙たがることもなく、いつもにこやかによく面倒を見ていただきました。86歳であったとのこと。
心からご冥福をお祈り致します。

その日に購入したトロイダルコア、T94−6でコイルを7回ほど巻きました。60pFで34MHzに同調します。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/27(Wed) 02:55 No.1553  

> トロイダルコア、T94−6でコイルを7回

プリント基板をカッターで削ってランドを作り、適当なキャパシタと組み合わせてローパスフィルタを作ります。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/28(Thu) 02:32 No.1554  

> その日に購入したトロイダルコア、T94−6でコイルを7回ほど巻きました。

周波数特性を見るため、とりあえず入力84pF、段間150pF、出力84pFとしてみました。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/28(Thu) 02:47 No.1555  

> トロイダルコア、T94−6でコイルを7回
>入力84pF、段間150pF、出力84pF

高い周波数まで見てみましたが、66MHzで−36dB以下、200MHzまで−30dBほどは充分取れました。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/28(Thu) 02:54 No.1556  

> トロイダルコア、T94−6でコイルを7回
>入力84pF、段間150pF、出力84pF

Fc=33MHz、Dipは72MHzにあり、−52dB



Re: トロイダルコアで投稿者: 恵比寿次郎 投稿日:2010/10/28(Thu) 19:42 No.1557  

> 斉藤藤幸次社長(ラジオデパートの社長)がしばらく前から、病気療養されていたのを知っていたし、夏前にお会いして以来、お店で見かけなかったためでしたが、その後、今月20日に他界された、と知りました。

斉藤社長には私もお世話になりました。
何度と無くアキバへ行き、次郎クンも、道楽で良くやるね、と言われていました。

ご冥福をお祈り致します。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/29(Fri) 00:59 No.1558  

> 次郎クンも、道楽で良くやるね、と

恵比寿次郎さんも、アキバには行きつけの店がけっこうあるんじゃないかと思います。

閑話休題ですが、こんな写真はいかが?
X球を使った6mアンプです。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/29(Fri) 01:11 No.1559  

> X球を使った6mアンプ

実は本体はこちらで、そのドライバーアンプです。中段にあるアルミ板のパネルがそれです。

オクラホマの友人所有の、余裕の1.5kW出力です。

このアンプ(ヘンリー製でしょうか)は本来13.56
MHz高周波ヒーターで、日本でも有名なものです。

ファイナル段の出力同調には、パイプで巻いたコイルのなかに金属の円筒を挿入して、インダクタンスを増減してやっています。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/11/01(Mon) 00:11 No.1560  

> このアンプ(ヘンリー製でしょうか)は本来13.56MHz高周波ヒーター

どこかに、これ用の電源トランスはありませんか?

3相入力です。単相に作り変えて、余ったトランスなどあればお知らせください。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/11/13(Sat) 16:17 No.1567  

> 適当なキャパシタと組み合わせてローパスフィルタを作ります。

話がそれました。ご覧の通り、このLPFでは50メガはカットオフ領域です。

これの目的は、送信管グリッドの終端です。HF帯で低い周波数から30MHzまでフラットにドライブをかける、SWRを上昇させないのが目的です。

写真の回路図は、ETO 91β のGU−74b周辺です。図では1本ですが、本来、球は2本入っています。

この回路だと、28MHz帯などハイバンドでは、なんらかの理由でリアクタンスをうまく消去できないのでしょう。SWRが立ってしまうようで、リレーでコイルをタップダウンしています。

コイルそのものは、小さな、鉛筆に巻いて作ったような大きさのもので、パイ型1段。出力容量はカソード・グリッド間の電極間容量で代用、ここで50Ω終端しています。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/11/13(Sat) 16:20 No.1568  

> ETO 91β のGU−74b周辺

この解説記事は、月刊ファイブナインに掲載されました。
筆者は、那須次郎。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/11/14(Sun) 00:38 No.1569  

> ETO 91β 

少しキャリアの長いアマチュアならご存知、ゼロ・バイアスで動作するセラミック三極送信管8877を使用した、ALPHA−77というアンプを作っていた会社を、東芝のMRIなどの高周波電源を供給していたETOが買収。その後、ブルガリアに生産拠点をもっていって(あるいはすでに旧ソ連時代の軍需産業を転用して)、1991年ごろ製造したのがこのアンプです。

送信管はGU−74b 高性能四極ビーム管です。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/11/15(Mon) 00:33 No.1570  

>旧ソ連時代の

領土拡張と不凍港の獲得の野望、これはこの国の国是でした。出かけて行っては、ここはオレんとこだ、と。
そうやって周辺諸国を属国化、ないしは連邦に取り込んできた歴史があります。

そしていまでも、たとえばモンゴルはその配下にある、といっても過言ではなく、モンゴルが必要とする重要な物資、医薬品、貴重な品目はすべてロシア製だ、といえる現実、これは今に続く帝国支配そのものです。

こんな現実を知っているでしょうか、中国が売らないといっているレア・メタル売ってくれよ、オレと仲良くしような、といいにいったアホなおっさん。

写真はモンゴルに里帰りした知人からもらった、高級なモンゴルみやげ。・・・すべてロシア製ですね。

キャビアは、もう全部食べました。チョコレートは、瀟洒なパッケージですが、あまりおいしくないです。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/11/15(Mon) 01:16 No.1571  

>領土拡張

菅内閣が、一部の国会議員とすべての国民をだまして必死でもみ消そうとした、尖閣諸島の中国不審船衝突事件、あれは密漁なのか、秘密工作の最中なのか?

いずれにしても、領海侵犯および不法操業(何の?)であるし、単なる漁業だとしても不法な資源略奪ですが、それをおこなう中国不審船と日本の艦船に対する攻撃、その証拠ビデオ映像を流してくれたsengoku38さんには、国民の9割が称賛を送ることでしょう。

これを見た中国が、にわかにおとなしくなってしまったのにも、流涎が下がる思いです。

それに反して、なんだあれ、と思わせるNHKの異常な報道姿勢。反感を買うどころか、ひじょうに顰蹙ものです。国民の受信料不払いは、この後も加速するばかりかと危惧されます。
まあ、報道とは出したいひとが出したいように出すものであって、なにも真実を事実として伝えることではない、と国民は知るべきですから、まあそれはそれでいいんですが。
でもNHKの悪意むき出しの報道姿勢には、私はじつに不愉快に感じます。どこの国の放送だ!・・と。

国民の知る権利を尊重し、かつ要求に応えた、しかも無償の、この勇気ある映像流出は、国家公務員の守秘義務違反を完全に相殺してなお余りある行動であろう、と思いますね。よくやった!・・と褒めてやりたい。

日本のマスコミ各社が、話の矛先を公務員法違反にすり替えて持って行きたがっている本当の理由は、ただただ自分のメディアでこのビッグニュース映像のスクープが放映できなかったので悔しい、それだけですよね? 
社会正義でもなんでもありゃしない。

さて写真は、最新の沖ノ鳥島のようすです。写真が撮影された直前、中国海軍の艦隊がこの付近に出没したと聞きます。
ここも、いつの日にか国民が自由に行き来できるようになるといいですね!! 

(間違えるといけませんので書いておきますが、ここは尖閣諸島と同じく、日本の領土です。)



Re: トロイダルコアで投稿者: 河内屋菊之進 投稿日:2011/11/06(Sun) 21:21 No.1728  

> どこかに、これ用の電源トランスはありませんか?
> 3相入力です。単相に作り変えて、余ったトランスなどあればお知らせください。

 初めまして(かな?) 大阪の河内屋と申します。いつも興味深く拝読いたしております。

 一年前の投稿への返信で申し訳ございません。那須次郎さま、本件今でもお探しでしょうか? 当方先日やっとの事でこれに代わる単相の物を入手したところでして、ご入り用でしたら余った三相のものを提供させていただけます。ただご存じの通り重いので、宅配便が引き受けてくれるかどうかはこれから交渉となりますが。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/11/07(Mon) 20:05 No.1729  

河内屋菊之進さま、こんにちは。記憶にとどめていただいて、ご連絡まことにありがとうございます。

これのトランス、ありそうで、なかなかないものです。皆さん、三相でそのまま使っていらっしゃるのかもしれません(ひとり、そういう方は知っています)。

私のところは文字通り田舎なので、三相交流を使用するようなエレベータや大型エアコンが装備されたビルというのはありませんが、さいわいなことに田んぼに水を汲み入れるポンプ小屋があちこちに点在しており、これを動かす三相交流の6600Vというのが田んぼのあぜ道まで太い線で来ています。

単線200Vで電灯がパカパカするのも具合が悪いので、いっそのこと三相にしてやろうかな、という話なのです。
三相は、力率がいいですよー! 田んぼに水を引くときと稲刈りのあと籾の乾燥器が動いていないときは、特に!

ということで、今もあれば引き取りたい代物です。
重量物は黒猫ではもっていかないと思いますが、ペリカンであればもっていくかもしれません(調べもしないで書いています)。もしお譲りいただけましたら幸いです。



Re: トロイダルコアで投稿者: 河内屋菊之進 投稿日:2011/11/07(Mon) 20:52 No.1730  

 那須さま、引き取っていただけるそうで早速ありがとうございました。実は諸々の事情(当方の腰の具合その他Hi)により、すぐに発送できる状態ではございませんが、もしよろしければ 6146bpp あ gmail.com まで私信いただけますでしょうか。



Re: トロイダルコアで投稿者: 河内屋菊之進 投稿日:2011/11/20(Sun) 03:54 No.1732  

 さらなる脱線申し訳ございません。突然やる気が出てまいりまして、勢いで玄関まで降ろしてきました。写真の左がそれでして、体重計によれば51.8kgとのことです。ちなみに右側の交代要員(単相用)は51.0kgでした。これから木枠などをどうするか、もうしばらく考えさせて下さい。近所に佐川の営業所があるので、折を見て相談してみます。

 それにしても、三相をお使いになれる環境とはうらやましい限りですね。三相整流のデメリットをあえて探すとすれば、ダイオードが多く必要というくらいでしょうか。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/11/20(Sun) 16:16 No.1733  

河内屋菊之進さま、ご苦労さまです!
1kVAあたり10kgくらい、ということでしょうかね。

>三相整流のデメリット

三相全波整流ではダイオードが3列になるので、たしかに単相全波より1列分多く必要になります。
が、その分、整流後の周波数は単相全波が電源周波数の2倍なのに対して、三相全波では6倍なので、整流回路のチョークのインダクタンス、キャパシタのキャパシタンスとも3分の1で済みますから、これは魅力的ですね!



Re: トロイダルコアで投稿者: 河内屋菊之進 投稿日:2011/11/23(Wed) 22:13 No.1734  

 まさに那須次郎さま仰せの通り、三相が使えるなら採用しない手はないですよね。

 さて、気になる「使い物になるブツかどうか」ですが、簡易的に調べてみました。



Re: トロイダルコアで投稿者: 河内屋菊之進 投稿日:2011/11/23(Wed) 22:18 No.1735  

 写真を一枚ずつしか貼れないようですので連投スミマセン。高圧巻線とフレーム間では各相とも2.5GΩ(10000Vメガー)、高圧巻線と低圧巻線間では3〜4GΩ(同)と出ましたので、まずまず問題ないのではないかと思います。



Re: トロイダルコアで投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/11/25(Fri) 10:33 No.1736  

> 高圧巻線とフレーム間では各相とも2.5GΩ(10000Vメガー)、高圧巻線と低圧巻線間では3〜4GΩ(同)と出ましたので

わざわざ測定していただき、ありがとうございます。トランスの絶縁状態は良好なようですね! 

近年では絶縁材料が良くなったのでしょう、高圧トランスがレアショートをおこしてしまうという話も聞かなくなりましたが、中古の高圧トランスが(たいてい湿度が高い夏場か、冷えて結露する冬でしょうか)、ある日、突然、グワーンと唸りだしてブレーカーが落ちます。
高圧巻き線の絶縁物が絶縁破壊を起こして、巻き線間でショート、あるいは鉄芯にショートすることもあるのかもしれません。

あとは落雷や誘導雷で巻き線に高圧が乗った場合に、絶縁破壊がおこる可能性があります。

高圧巻き線の内部でのショート、テスターのオーム計で各巻き線の抵抗値を比較してもわかりにくいので、一次側に低い交流電圧をかけて二次側の出力電圧を比較するほうがいいかもしれません。
ただし、これでは実際の高圧がかかる場合のみショートするようなものは検知できないこともあります。

いずれにしても、感電しないように注意が必要です。テスターのDC電圧でも、通電するとき、はずすときに誘導で電圧が出るので感電することがありますね。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -